一度きりの人生を楽しむには?

一度きりの人生を楽しむために、好きな人と好きな場所に行ったときの面白情報や人生が楽しくなる情報を掲載していきます。

【ウィゴの魅力がさく裂】グリーンブックはアカデミー賞作品賞にふさわしい映画だったよ~

どうも、しがないサラリーマンのよしくんです。

今回は今年度アカデミー賞作品賞を獲得したグリーンブックです。

f:id:yoshikiyachi:20190303012211j:plain

 

最近のアカデミー賞は、人種や性に対するマイノリティを題材にした映画が多々受賞しています。

さあ、このグリーンブックはどんな映画なのでしょうか?

早速書いていきます。

 

そもそもグリーンブックってどんな映画?

簡単にグリーンブックのあらすじを書いていきます。

時は1962年。ニューヨークのナイトクラブで用心棒を務めるトニー・リップ(ヴィゴ・モーテンセン)は腕っぷしはもちろんハッタリも得意で、ガサツで無学だが、家族や周囲から愛されていた。 ある日、トニーは「神の域の技巧」を持ち、ケネディ大統領のためにホワイトハウスで演奏したこともある天才ピアニスト、ドクター・シャーリー(マハーシャラ・アリ)のコンサートツアーの運転手として雇われる。まだまだ人種差別が根強く残る時代になぜか、黒人にとって制約と危険の多い南部を目指すシャーリー。 粗野で無教養なイタリア系用心棒と、インテリな天才黒人ピアニストという何もかも正反対な二人が、黒人用旅行ガイド〈グリーンブック〉を頼りに、ふたりはツアーへ旅立った──。

 

という感じの何かと最近話題のマイノリティについて扱った作品です。

ブラックパンサーやシェイプ・オブ・ウォーターなんかがアカデミー賞争いを繰り広げてますもんね。

 

ただ先に申し上げてしまうと、この映画はとてもいい!

ということで、さっとキャストについて紹介しています。

まず主人公トニーを演じるのは、ウィゴ・モーテンセン。

f:id:yoshikiyachi:20190308235651j:plain

今作で初めて登場したときは目を疑いました。いやはや、こんなに老けたとわ。

僕の中では彼は、ロード・オブ・ザ・リングのアラゴルン役というイメージが強いので、今作の彼を見たときはまじで衝撃でした。てかなんなの、あのビール腹。あのスマートなアラゴルンはどこへやら…。

と思ってたら役作りで太っただけなんですね。

ヴィゴ・モーテンセン、役作りで20キロ増量! | cinemacafe.net

いや~、危ない危ない。

ロード・オブ・ザ・リングで憧れていたウィゴが自堕落な生活を送ってこんなになっているなんて…、と勘違いするところでした。

 

そして相棒役ドクター・ドナルド・チャーリーにマハーシャハラ・ハリ。

f:id:yoshikiyachi:20190309000528j:plain

この人ムーンライトでもアカデミー賞助演男優賞をとってる名俳優ですね。

 今作でも同じ賞を獲っている今注目の俳優です。

 

 

この二人が織りなすバディムービーについて語っていきますぜ。

 

え?なんか思った以上に面白いんですけど?

そうなんですよ。

まあアカデミー賞撮ったんで、つまんないわけないとは思ってたんですがね。

実際に観てみたら思っていた以上に面白い。

といっても話はありきたりなんですよ。

黒人差別を扱った映画なんで特に物語に目新しがあるわけではない。

これまで黒人差別をテーマにしてきた映画なんてたくさんありますからね。

白人の主人公トニーは黒人に差別をもっているんですが、お金のために黒人歌手のドクターチャーリーの運転手をやることになる。

そして黒人差別が根強いアメリカ南部に二人でツアーに出かけるんですよね。

もうね、この時点でドクターチャーリーが絶対にヤバいことになるって分かっているんですよね。伏線ビンビンに立ちまくりですよ。

そんで案の定、ドクターチャーリーがいろいろなピンチに陥るわけなんですよね。

その都度、要領と腕っぷしのいいトニーがなんとか危機を乗り切っていくんですね。

そのドクターチャーリーに対するピンチも毎回理不尽極まりないんですよ。

バーで酒を飲んでいただけなのにいきなり絡まれたり、トイレは白人と違うところを使えと強要されたりね。

あとは黒人だからとスーツの試着を断わられたってのもありましたね。

そんな理不尽に耐えながらね,それでも自分の信念である音楽を通じて,社会を変えようとします。

どんなに理不尽な目にあってもめげません。

淡々と自分がやるべきことをやっていきます。

世の中には理不尽なことがたくさんあります。

そしてそんな理不尽な目にたくさんあっているドクターチャーリーを観ていると、なんか会社でいろんな人から理不尽なことを言われて悩んでいるサラリーマンの僕にとってはなんかとても他人事とは思えなかったです。

だからドクターチャーリーが黒人への偏見に立ち向かったり、それをトニーが後押しする姿を観てすごいカタルシスを感じずにはいられませんでした。

 

トニーとドクターチャーリーの関係性が非常に分かりやすくて観やすかった

これは本当にありがたかったんですが、トニーとドクターチャーリーの関係性がよくなっている描写が非常に分かりやすかったんですよ。

お前に読解力がないだけだろ!!って言われそうですがね。

でもね、なんかまわりくどい表現とか全く表情に出ないとかそんな表現しかしてくれない映画よりも、今作みたいにどんどん二人の関係性がよくなっているのが目に見える映画の方が好きですね。

トニーは序盤に黒人が口を付けたというだけで家のグラスを捨ててしまうぐらいの偏見を持っています。なので序盤ではドクターチャーリーと幾度となく衝突します。だけども終盤ではドクターチャーリーと抱き合ってクリスマスを祝うぐらいまで二人の絆は気強固なものになります。

どうして二人がそんなに絆を深めるのか?

それは旅の途中で起こる様々な困難を、二人で何度も乗り越えていったからです。

最後には家族のいるトニーのために、ドクターチャーリーが車を運転している姿を観ると人種差別なんてこの世から本当になくなってほしいと願わずにはいられません。

扱っている内容は非常に重いですが、すごくエンタメ性の高い映画になっています。

 

人間の孤独は人間からしか生まれないけど、それを癒すのも人間しかいない

チャーリーは終始孤独を感じていました。

彼の生活は裕福で、彼はいわゆる白人の上流階級の知識や作法を身に着けています。

しかし彼は黒人であり、周りに自分と同じような生活をしている黒人はいません。

なので彼は自分は白人でも黒人でもないと思い込み、常に強い孤独感を抱きながら生きていました。

そんな彼がトニーとツアーから帰ってくるシーンが終盤にあります。

このときトニーは家族と一緒にクリスマスを祝わないか?とドクターチャーリーを誘います。

ですがチャーリーはそれを断わって一人家に帰ります。

チャーリーの家は大豪邸なんですが、いるのはチャーリーだけなんですよね。

めっちゃ広い大豪邸に一人だけ。

しかもクリスマス。

最終的にチャーリーはトニーの家でクリスマスを過ごすために、彼の家を訪れます。

 

そうなんですよ。

ドクターチャーリーの孤独を作り出しているのは、社会あるいは差別をしてくる白人もしくは差別的な扱いを受けている黒人も含めた人間です。

しかしその孤独から彼を救うのもまた人間しかいないんですよね。

まさにハリネズミのジレンマです。

でもたぶんドクターチャーリーはそれを知っていたから、南部にツアーに行ったのだと思います。

 

話は変わりますがこの映画がアメリカで賛否両論になっているそうです。

www.huffingtonpost.jp

 

反対意見として白人が黒人を救うという内容が気に入らない、という声が出ている。

ただ感情論ではともかく、黒人同士ではあの時代に南部をツアーするのは不可能に近かったはずだし、この映画は人間としてのあるべき姿を描いている。

あるべき姿があるからこそ人はそれに向かって頑張れるしその姿になることが出来る。

だからこそこの映画がアカデミー賞を受賞したのは、意義があることだと思うしこの映画に出会えてよかった、と感じる今日この頃である。

 

以上、今回はここまで!!!

ではでは!!