一度きりの人生を楽しむには?

一度きりの人生を楽しむために、好きな人と好きな場所に行ったときの面白情報や人生が楽しくなる情報を掲載していきます。

【京都の夏といえば川床】高雄の錦水亭が景色がとてもよかったけど貸し切り風呂がとても熱かったよ~

どうも、しがないサラリーマンのよしくんです。

京都のくそ暑い夏といえば川床で優雅に涼しい時間を堪能するのが、贅沢な余暇の過ごし方の一つです。

ということで川床の有名な高雄で検索したときに一番目にヒットした錦水亭に夫婦で泊まってきました。

www.kinsuitei.com

今回はそのレビューを書いていこうと思います。

 

 

四条大宮からバスで40~50分弱ぐらい

京都の高雄までは、JRバスを利用。

京都駅からJRバスが出ていますが今回は四条大宮から乗車しました。

四条大宮からの乗車場所は5番出口から出てすぐのところにあるバス停6番乗り場になります。(セブンイレブン大宮店から道を挟んで向かいのところ)

京都は観光名所付近にはバス停が腐るほどあるのでいつもどこから乗ったらいいのか迷ってしまいます。

ここで注意しておかなければならない点があります。

JRバスは乗車賃をICカードで払う場合には乗車時にICカードを機械にタッチさせなければなりません。

そして降車時に清算するときもタッチします。

(普通の市バスだと降りて清算するときだけタッチすればよい)

僕も普段京都観光するときは市バスしか使わないのでうっかり乗車時にICカードでタッチするのを忘れるところでした。

[http://:title]

 

JRバスだと高雄行は大体30分に一本のペースで出発しています。

詳しくは下記のHPをご覧ください。

京都市内 | 西日本JRバス(高速バス・夜行バス・定期観光バス・バスツアー・一般路線バス・貸切バス)

一応、市バスも運行しているみたいですが便数が1時間に一本なのでJR便で行った方が便利です。

 

錦水亭はこじんまりした旅館

錦水亭につくとチェックインの手続きをします。

この錦水亭特有のルールとしてお風呂が貸し切り風呂しかないためチェックイン時にお風呂の時間を予約しなければいけないところです。

僕は夫婦で利用しにきたのでうれしいですが男同士で来たりしたらちょっとめんどくさいかもしれません。

しかも川床でのご飯の時間が決まっているので、6時~8時まではお風呂を予約することが出来ません。

てことは一日に泊まることが出来るお客さんの数はかなり限られるのでは?

とか邪推なことを考えながらチェックイン。

部屋は一般的な8畳の和室になっており、二人で利用するなら十分な広さがあります。

そして部屋の中には、虫よけスプレーが常備。

結構、虫が出るみたいです(笑)。

う~ん、自然を満喫したい人にはもってこいですね!!

この宿はグーグルのレビューで虫が出ると言われていたのでその対策でしょう(笑)。

まあこんなに自然が隣にあったら仕方ないといえば仕方ないですが。

僕たちが泊まっと時も、結構大きいムカデが出ましたしね(笑)。

また部屋の中は、ばっちり新しい冷房が完備されていてちゃんと涼しくなっていました。

f:id:yoshikiyachi:20200815124456j:plain

部屋は一般的な和室

     f:id:yoshikiyachi:20200815124404j:plain

 

貸し切り風呂が熱すぎてあんまり入れなかった件

そして貸し切り風呂の予約の時間になるとフロントから部屋に電話がかかってきます。

貸し切り風呂は、四、五人が入れる広さです。

タイトルにも書きましたがお湯がなかなかの熱さ。

マジで熱くて1分も浸かっていられませんでした。

なるほど、こうやって温度を少し高めにしておいて早くお風呂から上がらせる作戦やな(たぶん違う)。

夏はもう少し、お湯の温度を下げてほしいところです(正直言うと)。

体はポカポカになりましたが。

これが冬だったらもっと快適だったような気がします。

f:id:yoshikiyachi:20200815124445j:plain

f:id:yoshikiyachi:20200815124515j:plain

f:id:yoshikiyachi:20200815124430j:plain

貸し切り風呂

 

錦水亭のハイライトは川床での豪勢な食事

お風呂から上がったらいよいよ川床での食事です。

川床には、一回旅館を出て建物の外にある階段を使って会場まで行きます。

その際は風情を出すために下駄で移動します。

しかし風情を出すためとは言え、下駄は履きなれていない人にはただただ苦行のような気がします。

あそこは下駄で行くか普通の靴で行くか選べたらもっとよかったです。

そしていよいよ川床へ。

きれいな風景で、心も涼みますわー。

とりあえず、地元のクラフトチューハイで乾杯。


f:id:yoshikiyachi:20200815142446j:image


f:id:yoshikiyachi:20200815150615j:image

 

そして料理がぞろぞろと出てきます。

最初は前菜にお造りに鮎の塩焼きに、雑魚のご飯にてんぷらの盛り合わせ。

最後はデザートにゆずのゼリーと巨峰と梨。

それもしっかり素材そのものの味がしてとても美味。

しかも大量の量なのでマジでおなかいっぱいになります。

どれもおいしくいただきました。

外で食べたのですが川の近くかつ目の前が森なのでクーラーが無くてもすごく涼しいです。

しかし虫も結構出てくるので友達になるチャンスかも…。

f:id:yoshikiyachi:20200815150622j:plain

f:id:yoshikiyachi:20200815150631j:plain

f:id:yoshikiyachi:20200815150637j:plain

f:id:yoshikiyachi:20200815150642j:plain

f:id:yoshikiyachi:20200815150650j:plain

旬の食材を使った料理の数々

晩御飯が終わったら部屋にかえってゆっくり休みます。

というか周りが何もないかつ真っ暗なので寝るしない(笑)。

ということで寝て起きたら次は朝ごはん。

 

朝ごはんも量が多くてびっくり

会場は親近感の湧く座敷部屋。

そして朝ごはんの量も半端ありません。

下の写真に載っているおかずプラスごはんと味噌汁です。

しかも鮭の塩焼きなんてごはんと会う合う。

おかわりまでしてしまいました。

もう旅館の人たちは僕らを太らせて最後に食べようとしているのではないでしょうか。

でもよくよく考えたら結構いい宿って死ぬほどご飯の量が多い気がしますね。

f:id:yoshikiyachi:20200815150713j:plain

f:id:yoshikiyachi:20200815150708j:plain

朝ごはんの量も半端ない

 

ということでご飯を食べえて10時ぐらいにチェックアウト。

値段は一泊22000円です。

これが高いか安いかは、人によって分かれるところです。

僕的には満足でしたが虫が嫌いとか、夜に何も見る場所がないことが不満な人にはおすすめしません。

あと、お風呂が熱いのも苦手な人も(笑)。

 

高雄でお昼を食べるならとが乃茶屋がおすすめ

高雄に宿泊する予定で早めに到着したら、とが乃茶屋でお昼を食べるのがおすすめです。

すが乃茶屋は錦水亭から歩いて5分ぐらいのところにあります。

ここは川床でランチが楽しめるお店で観光客にも人気です。

[http://:title]

 

ちなみに今回は、奮発して涼み御膳を頼みました。

ランチで2300円は高い。

上級国民のランチです。

しかし、料理が来てびっくり。

すごく満腹になる量があります。

まじでこれを全部食べると動けなくなるぐらい満腹になります。

特に加茂ナス(?)を丸ごと煮びたしし、その上にみそをかけた料理は食べ応え抜群です(左下)。

まあそんなに食べたくない人はとろろ定食やそばなどを頼むのが無難です。

また左上のひょうたんみたいな形をしている入れ物の中にそばが入っています。

このそばも地味に量があります。

f:id:yoshikiyachi:20200815124801j:plain

f:id:yoshikiyachi:20200815124751j:plain

とが乃茶屋のメニュー表

f:id:yoshikiyachi:20200815124227j:plain

涼み御膳


高山寺とか神護寺とか有名なお寺が結構ある

高山寺

夜はあまり見どころがないですが昼間なら結構面白いお寺がいくつかあります。

一つ目は高山寺。

[http://:title]

錦水亭からは、歩いて10分くらいのところにあります。

ここには歴史の教科書でもよく出てくる鳥獣戯画が展示してあります。

 詳しくは下記のHPを参照ください。

kosanji.com

そして寺の中もなかなか風流がある造りになっています。

なんか造りもお洒落ですし。

f:id:yoshikiyachi:20200815154834j:plain

f:id:yoshikiyachi:20200815154829j:plain

f:id:yoshikiyachi:20200815154840j:plain

暑さも和らぐ風流のある時間が流れています

 

神護寺

お次は神護寺。

こちらは小山の上にお寺があるのでたどり着くまでになかなか大変でした。

もうお寺につくころにはもう汗だく。

う~ん、これは秋に来た方がいい(笑)。

紅葉もたぶんすごくきれいなんでしょうね(遠い目)。

もう熱くてあんまり写真を撮りませんでしたが、なんか厄除けの効果のある皿を投げました(三枚200円)。

f:id:yoshikiyachi:20200815154826j:plain

f:id:yoshikiyachi:20200815154822j:plain

崖の上からお皿を投げる


ということでいろいろ書いてきましたが、個人的には錦水亭がなかなかよかったです。

でも高雄自体を楽しみたいなら紅葉のシーズンの方がいいかもしれません。

 

ということで今回はここまで!!

ではでは!!

モロッコでHIS主催の現地ツアーに参加したので感想を書いていくよ~

どうも、しがないサラリーマンのよしくんです。

今回は今度モロッコに行くときに現地のツアーを申し込むかどうか迷っている人向けに、僕の正直な感想を書きたいと思います。

実際に参加してきたのは下の現地ツアーです。

 

砂漠で宿泊体験・モロッコ周遊ツアー☆メルズーガ+アイトベンハッドゥ<2泊3日/英語ドライバー/フェズ発マラケシュ着>by H.I.S. | モロッコの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

 

そもそもモロッコに行くまでの準備って何をしたらいいの?って方は下の記事をご参考ください。

 

www.yoshikunnoblog.com

ということで早速書いていきたいと思います。

現地ツアーに参加した方がいい人ってどんな人?

現地ツアーってそもそも何って方もいるかもしれません。

現地ツアーは集合及び解散が現地になります。したがって集合場所までは自力で行かなければなりません。また解散してから日本にかえって来るのも自力になります。

したがって現地ツアーに参加した方がいい人は下記のような人になります。

・モロッコ行きの航空券を自分で手配して自由に旅程を組みたい人

・お金に余裕がある人

・ガイドを雇って詳しく説明を聞きたい人

・公共交通機関があまりなくツアーで行くのが便利な場所に行きたい人

上記に当てはまる人は参加してもいいと思います。

逆に下記の人にはお勧めしません。といっても挙げるなら

・できれば全くお金をかけずに旅行をしたい

・ホテルのグレードを自分で選べない

ぐらいですかね。

どうしても現地ツアーを申し込むと運転手兼ガイドの人を雇わなければいけません。

なのでどうしても割高になってしまうことは仕方がありません。

いろいろ書いてきましたが、要は

全部の旅程を全部ツアーで頼む金はないけど、一部自力で行くのがめんどくさいところにツアーで行く金がある人、

は頼めばいいと思いますよ。

とまあ現地ツアーを申し込むべき人について語ったところで実際に私が参加したツアーについて書いていきたいと思います。

現地ツアーは何も考えなくていいから移動が楽

現地ツアーで一番のメリットを挙げるとしたら移動がとても楽である点です。

自分は何も考えなくても目的地にドライバーが連れて行ってくれることです。

今回僕が参加したのはフェス発(泊まっている宿に運転手が迎えに来てくれる)のツアーで一日目でサハラ砂漠に行き、二日目で雄大な渓谷とアラビアのロレンスで有名なワルザザートに泊まります。

三日目でマラケシュの自分が手配したホテルまで連れて行ってくれるという内容のものでした。

勿論マラケシュ発でフェス着(今回参加した経路とは真逆のルート)でのツアーもあるので自分たちの旅程に合わせたツアーを申し込むことが可能です。

f:id:yoshikiyachi:20200508181920p:plain

参加したツアーの一日目のスケジュール

これは僕たちが参加したツアーの1日目のスケジュールです。

この日は朝の7時半に出発してサハラ砂漠のほとりの村であるメルズーガに到着するまで11時間ぐらい車で移動していました。

これが楽なんですがなかなかしんどい。

まあ何も考えずに目的地までつれていってくれるので楽っちゃ楽なんですがね。

やはり長時間の移動は疲れます。途中で昼ご飯を食べるためによったレストランについたときはやっと歩けると思ってほっとしたのを覚えています。

また長時間の移動になるのでスマホは必ず持って行った方がいいです。

最初は景色を観ているのも新鮮でいいのですが途中から砂漠だけになってくると、殺風景な風景が続くのですぐに飽きてしまいます。

そこで暇つぶしに最適なのがスマホです。

SIMフリーのスマホを持っていけばモロッコでも自由にスマホが使えます。

なので移動中の暇な時間も時間つぶしができます。

他に時間をつぶす方法としては、本やガイドブックを読むなどが考えられますが悪路を移動するときもあるのであまりお勧めはしません。

僕はすぐに車酔いしてしまいました。

まあ最悪、寝るという選択肢もあります。やはり旅をするといつもと違うところに行っているので緊張感からか疲れがたまりやすいですなので移動中にがっつり寝るのも一つの手です。

HISが用意してくれた車はベンツのミニバンで内装もしっかりしており結構快適に寝れました。

f:id:yoshikiyachi:20200509113435j:plain

移動中に車を停めて休憩している運転手

f:id:yoshikiyachi:20200509133133j:plain

移動はベンツ車 内装は結構しっかりしている

一緒にツアーに参加する他のお客さんもいる

これも現地ツアーの醍醐味といっていいのか分かりませんが、ツアーに参加しているお客さんは私たちだけとは限りません。

今回の旅では、僕たち夫婦のほかに同い年ぐらいの女性二人組が同じツアーに参加していました。なので二泊三日の旅でかなりの時間を彼女たちと共有することになりました。

かなり明るい人達だったのでよかったですが、どんな人になるかは運次第ですね。

服選びはかなり重要な要素(特に初日)です

モロッコ、特に砂漠の気温はかなり日中と夜でかなり変化します。

僕が参加した1月初旬は日中の最高気温が20℃近くまで上がりましたが最低気温は2℃でした。

なので服装はかなり重要です。

また夏は知らないのですが冬に行く人はダウンを持っていくことをおすすめします。

特に一番気をつけなけらばならないのは今回のツアーの一日目の夜です。このツアーでは一日目に、メルズーガでのホテル泊か砂漠の真ん中のキャンプ泊のどちらかを選択することができます。

僕は今回はホテルを選択したんですが、冬は出来ればホテルを選択することをおすすめします。

というのも同じツアーに参加していた女の子たちがキャンプを選択しており、途中で別行動をとったのですが、砂漠の真ん中でのキャンプやテントの中がとても寒く凍えそうになったといっていたからです。

(まあなぜかその女の子たちもやたら薄着をしていたのでそのせいもあるかもしれませんが)

お互いホテルとキャンプで一泊した後、次の日の朝に運転手が迎えに来てくれます。

その時は僕たちから先にピックアップしてもらい彼女たちが最後だったのですが、寒すぎて車に乗り込んだ瞬間生き返ったと安心していました(笑)。

まあホテルもそこまでランクが高いホテルではなかったので夜は結構冷えました。

シャワー室も結構風が入ってきて寒かったです。

なので冬は必ずダウンやフリースを持っていくことをおすすめします。

f:id:yoshikiyachi:20200509102258j:plain

サハラ砂漠のほとり メルズーガのホテル

 この旅のハイライトは初日のサハラ砂漠

正直行くまではなめてました。

こんなに砂漠で観る星が綺麗だとは思いませんでした。

流れ星も数回みることができました。

あれは日本ではなかなか見れない光景です。

あの砂漠がこのツアーのハイライトといっても過言ではありません。

語彙力のない僕がいうのもあれですが、その星空を見ると僕たちも広い宇宙の一部なんだと再度実感させられました。

あの美しさはスマホでは撮りきれないのが残念です(スマホしかもっていってなかったので星空を撮っても真っ黒)。 

そして翌朝のラクダに乗ったサンライズツアーもよかったです。

一面に広がる砂漠の中から照らされる太陽の光が自分の存在の小ささを教えてくれます。

f:id:yoshikiyachi:20200509133035j:plain

日の出前に白むサハラ砂漠

二日目のハイライトはトドラ渓谷

二日目はサハラ砂漠にお別れを告げ、ひたすら移動です。

目指すはトドラ渓谷。

迫力満点の断崖を体感することが出来ます。

ここは日が当たるところは冬でも結構暖かいのですが、日陰になるとかなり涼しいので厚手の服を着て歩くことをおすすめします。

f:id:yoshikiyachi:20200509133648j:plain

トドラ渓谷名物の断崖

 

また僕たちは現地の衣装のジュラバを着てまわっていたのですがこのジュラバが風を通さず、見た目より暖かいので結構お勧めです。

日本円で2000円弱で買えます。

また買う際は必ず値下げ交渉してください。

95%価格は下がるので(笑)。

f:id:yoshikiyachi:20200509133649j:plain

ジュラバに身を包む妻

 またトドラ渓谷を出たら車で長時間ゆられ、夕方にはワルザザートという街に到着します。

ワルザザートは、アラビアのロレンスなど数多くの映画の舞台ともなった街でサハラ砂漠へ観光する際の入り口的な役割を果たしています。

ただし車を使わないと観光地的なところにはいけないため、正直夕方についてもほとんど観てまわることはできませんでした。

ただホテルの近くに大きなおスーパーマーケットがあったため、お土産を探したり地元で売っているものをじっくり見たりできたのはうれしかったです。

f:id:yoshikiyachi:20200509135356j:plain

ワルザザートの街にたたずむ要塞

 このワルザザートで泊まったホテルがかなりイマイチでした。

というのも部屋のエアコンで暖房をつけると下水のにおいが...。

まあ正直そんなに代金の高いツアーではないのであまり文句は言えませんが、ちょっと残念でした。

三日目のハイライトは世界遺産アイト・ベン・ハッドゥ

ラスト三日目は朝早くに出発し午前中にはアイト・ベン・ハッドゥへ移動です。

このアイト・ベン・ハッドゥ。

詳細な説明は下記参照。

隊商交易の中継地として栄えたこの地にはカスバと呼ばれる邸宅が数多く建築され、中でも特に有力であったハドゥ一族が築いたのがアイット・ベン・ハドゥの集落である。孤立した集落であるがゆえに、盗賊などの掠奪から身を守るため、城砦に匹敵する構造になっている。敵の侵入を防ぐため、集落への入口はひとつしかなく、通路は入り組んでおり、1階は窓がなく換気口のみである。また、外壁には銃眼が施されている。集落の最上階には篭城に備えて食料庫がある。

引用 アイット=ベン=ハドゥの集落 - Wikipedia

 要は昔栄えた集落が綺麗な形で残ってて観光名所になっているってことなんですよね。

ここも結構大きい集落で見ごたえは抜群です。

f:id:yoshikiyachi:20200509142932j:plain

真ん中の要塞みたいなのがアイト・ベン・ハッドゥ

f:id:yoshikiyachi:20200509142925j:plain

アイト・ベン・ハッドゥには橋を渡っていきます

また中にはお土産店が数点あります。そんなにしつこく勧誘してこないのがいいです。

f:id:yoshikiyachi:20200509142501j:plain

f:id:yoshikiyachi:20200509142504j:plain

中には商店が結構あり人も数人実際に暮らしているとのこと

 

f:id:yoshikiyachi:20200509142920j:plain

中の保存状態もいい感じです

頂上には祠みたいなのがあり、なぜか周りには石がたくさんつまれていました。

f:id:yoshikiyachi:20200509143530j:plain

誰が積んだのでしょうかね

ここも観てみると面白いのでツアーに参加しなくても是非行って見てほしい場所です。

アイト・ベン・ハッドゥの観光が終わると最後はマラケシュのホテルまで送ってくれます。

アイト・ベン・ハッドゥからマラケシュに行くには途中で山脈を超える必要があるので山道を通ります。

そこが結構悪路なので、車酔いしやすい人は気を付けてください。

僕たちは帰り道は爆睡していたのであんまり何も感じなかったのですが(笑)。

やっぱり長旅で結構疲れてたんですかね。

まとめると

今回はHISのツアーに参加させてもらいました。正直移動が多かったですが車も内装がしっかりしていてかなり配慮されているなと感じました。

また、運転手も礼儀正しくいい人で安心できました。

ただしホテルが少しイマイチだったかなと思います。

まあでもお金を出したかいがあっていろいろ自分たちだけでは観れなかった場所に行けたことはよかったと思います。

 

ということで今回はここまで!!

ではでは!!

【新婚旅行でモロッコはかなりおススメ】アフリカの中でも観光しやすい国だったので新婚さんにおすすめだよ~(出国までの準備編)

どうも、しがないサラリーマンのよしくんです。

新婚旅行でどこに行こうか、迷っているあなた。

新婚旅行でモロッコに行こうとしているあなた。

最近、妻と一緒にモロッコに行ってきたので、よかったところ、悪かったところを含めて紹介していきますので参考になれば幸いです。いろいろ書きたいことがたくさんあるのでこの記事では行くまでの準備を中心に記載しています。また僕たちは大阪に住んでいるため,関西からモロッコに行くという視点でこの記事を書いていますので悪しからず。

f:id:yoshikiyachi:20200504105426j:plain

モロッコを代表する観光地シャウエン

なぜ新婚旅行でモロッコか

新婚旅行でモロッコに行く、というとなぜモロッコ?なんていろいろな人に聞かれました。

理由はいろいろありますが、やはりアフリカへの憧れが一番です。

どうせ行くなら日本とは全く違う文化に触れあいたい。未知の世界に足を踏み入れてみたい。でもだからといって南アフリカとかタンザニアみたいな危ないところにはいきたくない。

だとしたらアフリカでまだ危険が少ないところといえばエジプトがモロッコのように観光地化されているところが挙げられます。特にモロッコは地中海を挟んですぐ上にスペインがありますし、かなりヨーロッパの文化の影響も大きく受けており

今回はその二国の候補の中から、より日本から遠いモロッコにしようと二人で決めました。

もちろんエジプトも捨て難かったですが、行く機会があまりないであろうモロッコにしました。

]

 

 皆さんも、新婚旅行に行くにあたってどうせなら普段行かないところに行きたいと思っているのならモロッコはかなりおススメです。

 

ツアーで行くか、それとも個別で行くか

 モロッコに行くと決めたら次にどのようなプランで行くかを考えないといけません。そこで旅行会社が主催しているプランで行くのかそれとも自分たちで航空券をとっていくのが、まずはそこから決めました。

結論からいうと自分たちで航空券を取っていくことにしました。

その理由は2つあります。

・ツアーだと出国日と帰国日を自由に選べない

・値段が高い

一つ目の理由は行きと帰りの時期を自由に選べないことです。

主催会社が設定している日に合わせるしかありません。

これはサラリーマンの身としてはなかなか痛いです。

サラリーマンは自由に時間を調整できないですからね。

じゃあ割とまとまった休みがとれる年末やGWに行こうとすると今度は値段が跳ね上がってしまいます。

僕は今回年末に行こうとしたのですが一人50万程度の値段がかかると言われました。

なんだ、そのくらいかと思われる人もいるかもしれませんが自分たちで旅行を考えれば50万なんてよほど贅沢の限りを尽くさない限りはかからないので今回は自分たちで日程を考えてモロッコに行くことにしました。

ただしツアーで行くメリットもあります。それは自分で何も考えなくても目的地にたどりつけること。これはこれで大きいです。

ですが今回はツアーを使わなかったので自分たちで航空券を取得して旅行する場合について書いていきます。

関空からモロッコに行くなら、エミレーツ航空がいいと思う件

 

f:id:yoshikiyachi:20200308160418j:plain

海外旅行に行くのにあたって一番お金がかかるのが航空券。

なので事前にいろいろな航空会社の値段や乗り換え方法などをいろいろ調べました。

もちろんツアーで行くということも考えたのですが、一人五十万近くしたので諦めました。(できれば7泊8日で35万ぐらいに抑えたかった)

いろいろ調べた結果、関西発で乗り換えの回数が少なく、待ち時間も長くなく、また値段もそこそこで一番バランスがいいと感じたエミレーツ航空を選びました。

決してエミレーツ航空の回し者ではありません(笑)。

しかも出発が夜の11時半ぐらいだったので前日にとても早く寝なければいけないということもありません(2019年12月末時点)。

他のも安いところでいえば中国東方航空や大願航空などがありましたが、どちらも飛行機に載っている時間が非常に長い(移動時間だけで48時間とか)や、乗り換えの回数が多いなどただでさえ、社会人で時間が限られているのにそんなにちんたら移動してなんかいれません。その点、エミレーツならドバイ経由で20時間程度でモロッコまで行けるのでかなりお勧めです。

またエミレーツ航空では映画などのエンターテイメントコンテンツが豊富にあるので、ずっと映画を観ていることも可能です。

食事もまあまあです。

f:id:yoshikiyachi:20200504001754j:plain

機内食、タダでこれならまあお得かなというレベル

ただしエミレーツ航空で行こうとした際の懸念点としてドバイでの乗り継ぎ時間が1時間半弱しかないということが挙げられました。

ドバイ空港は中東のハブ空港であり非常に広いので、移動が間に合うかなと心配していたのですがトランジットの入り口が非常に近かったので結果的に、何とか間に合わせることが出来ました。こればかりは事前に確認することができないのでもし間に合わなかったら運が悪かったと思ってあきらめるしかないですね。

また国際線を使うときの注意点として、絶対に出発時間の2時間前にはチェックインカウンターに到着しておいてください。

まだチェックインしていない人がいるのに普通にカウンターを閉めてしまいます。

カウンターが無人化してしまったらなす術なしです。

 

最早海外旅行中でもスマホは必須、持っていると便利なので必ず持っていこう

今や生活に欠かせないスマホですが、海外旅行でもめちゃくちゃ活躍します。

SIMフリーの携帯を持っていれば、空港でSIMカードを入れてもらえばすぐに使うことができます。お勧めはモロッコテレコムという会社です。空港の到着ゲート付近にお店がありそこに行けばSIMカードを入れてくれます。

 

f:id:yoshikiyachi:20200505120619j:plain

モロッコテレコムのSIMカード

またSIMカードについているPINコードは必ずメモしておきましょう。買ったときに必ず確認してください。これがないともしスマホが電池切れで再起動させたいときに起動できなくなってしまいます。妻がPINコードをなくしてしまい再起動できずに新しいSIMカードを買わなければならなくなってしまいました。

またスマホで便利な機能としてマップアプリが挙げられます。特にグーグルマップはあるとないとでは大違い。駅や空港についてからホテルの探すのにグーグルマップで検索すればほとんど迷わずに目的のホテルまでたどり着くことが出来ます。ただしさすがのグーグルマップでもモロッコの主要都市に点在するメディナの中までは網羅されていませんでした。

そこで活躍したのがmaps.meというアプリです。メディナ内を探索するにはこのmaps.meというアプリがいいと現地のホテルのおっちゃんが教えてくれました.

確かに使ってみるとグーグルマップよりもはるかに詳しくメディナ内の道を表示してくれます。

おそらくモロッコに行く際はこのメディナを必ず通ると思うのでこのアプリをダウンロードしておくとめちゃくちゃ便利です。

 

 このMAPS.MEで実際にメディナをマラケシュのフナ広場を映した画面が下になります。真ん中より少し上に見えている肌色の部分がフナ広場。真ん中より下の灰色の部分がメディナの細い路地を示しています。

f:id:yoshikiyachi:20200503235713j:plain

MAP.MEでフナ広場の地図を検索した結果

そんで下がグーグルマップでフナ広場を表示させた結果。

[ht

グーグルマップだとフナ広場の下の細かい路地が表示されていないことが分かります。
という感じで何かと便利なスマホは必ず持っておいた方がいいです。ただし盗まれる危険性が日本よりも高いので必ずリュックの中に入れておくか首からバンドを使って下げておくことをおすすめします。

モロッコに泊まるならリヤドかホテルか

モロッコで泊まれる宿にはホテルのほかにリヤドというものがあります。

このリアド、ホテルとの違いは大きく分けて下記になります。

・めちゃくちゃ場所が分かりにくく車ではなかなかたどり着けない

・中庭があったりインテリアが凝っていたりとなかなかお洒落(絶対に中庭がある)

・設備はレトロなものをそろえているところが多く、新しい設備は期待できない

まずは立地でいうと、リヤドの大部分がメディナという旧市街の中にあります。メディナは迷路みたいに曲がりくねっておりしかも狭く、目印となるものが少ないので

自分が今どこを歩いているのかすぐに見失ってしまいます。

なので自信が無ければタクシーの運転手か地元に人に聞くしかありません。実際に現地に行ったときは僕たちも人に聞かないとたどり着けませんでした。メディナの中には下のような暗くて細い道がたくさんあります。

f:id:yoshikiyachi:20200504002428j:plain

分かりにくい道を抜けた先にリアドがある

 またリアドの目の前についても看板がないこともありこれが本当に目的のリアドなの?と不安になることも多々あります。

 

f:id:yoshikiyachi:20200504110356j:plain

リアドの入り口(看板がないからわかりづらい)

 ただし分かりづらいという反面、モロッコの文化をゆっくり味わうことができるというメリットがあります。先にも書きましたが、オシャレな装飾品や小物がそろっているところが多いです。例えばごはんに出てくる食器一つにしてもなかなかおしゃれです。

f:id:yoshikiyachi:20200504001819j:plain

フェスで泊まったリアドに出てきた朝食

 フェスで有名な青い模様の陶器がふんだんに使われています。まあご飯の味は普通でしたが雰囲気はバッチリでした。

 また値段にもよりますがプール付きのところもあります。

f:id:yoshikiyachi:20200504105140j:plain

プール付きのリアド

 このプール付きのリアドは一泊1万円くらいでした。

またリアドはいい意味でも悪い意味でもレトロなモロッコの文化を味わうことが出来ます。なので最新の設備などは全く期待しない方がいいです。

 

f:id:yoshikiyachi:20200504110406j:plain

f:id:yoshikiyachi:20200504110400j:plain

基本レトロな雰囲気に統一されており設備は新しくない

そこまで高いというわけでもないのでせっかくモロッコにきたのであればこのリアドの雰囲気を味わってみるのもいいかもしれません。

モロッコでお勧めの移動手段

せっかくモロッコに行ったのでいろいろなところを回りたいと思う方も多いと思います。そこで重要になってくるのが移動手段。飛行機、電車、バスなどいろいろな手段が考えられます。といってもやはり目的によって使い分けるのが一番だと思います。

 例えば大都市間の移動なら電車が一番安いし時間も正確です。私はマラケシュ~カサブランカやカサブランカ~フェス間は電車を使いました。時間も一時間に1本は出ておりそこまで不便に感じませんでした。また電車は席に1等車や2等車などの等級が存在します。1等車は早めに買わないとすぐに売り切れてしまうので注意が必要です。

2020年の1月時点では、ネットからの席の予約は日本からは出来ませんでした。なので現地の窓口もしくは自動券売機で購入するしかありません。

この電車が通っているのは一部の大都市しかないため、それ以外のところに行くにはバスかもしくはタクシーでいくしかありません。

 タクシーはぼったくられるリスクがあるので出来る限りバスを使うことをおすすめします。ふつうに観光客だとみると高めの金額言ってきますし、最初は交渉するのも楽しいです。だけど何回もやってると煩わしくなってくるので、そういうのが嫌な方はバスをおすすめします。バスの予約はネットからできます。人気の路線だと現地のバスセンターでは席が取れないことがあるのでネットで予約しておくことをおすすめします。

僕は今回はCTMという公共のバスサービスを使用しました。

というか日本からネットで予約しようとした際にここのバス会社しか予約できなかったです。実際に使ってみてそんなに悪くなかったので、移動にお金をかけたくない人にはお勧めです。

www.ctm.ma

フランス語なのがたまにキズですが。。。

僕は探せなかったですが他にもモロッコのバスを予約できるサイトがあれば教えてください。

冬に行くなら服装はダウンをもっていった方が無難

モロッコ、もっと言うとアフリカってすごく熱いイメージがあるじゃないですか。

ただし冬に行くとそうでもないんですよね。

僕が行った一月前半は砂漠は夜は1度ぐらいまで下がりましたし、普通に寒いんですよ。なので冬に行く場合にはダウンをもっていった方が絶対にいいです。ただし日中は20度近くまで上がったりするのであんまりかさばらないダウンをおすすめします。

一番のおすすめはユニクロのウルトラライトダウンです。

f:id:yoshikiyachi:20200505114810j:plain

冬に行くならダウンと帽子は必須

軽いし暖かいしコンパクトにしまうことができるので非常に今回の旅では役に立ちました。また日差しがつよいので帽子もあった方がいいです。

気になるトイレ事情は?

 トイレに関していうと普通に水洗トイレがメインでそんなに不潔というところはなかったです。なので中国やインドのようにきれいなトイレを探し回るということはありませんでした。ただし便座が暖かくないので座るときにめちゃくちゃ冷たい想いをしたのは覚えています。あとウォシュレットも全くありませんでした。なので設置されているトイレットペーパーが切れていることを見越して自分でトイレットペーパーを持参しておいた方が無難です。

 

ということで今回は、準備編ということでモロッコに旅立つまでに関して共有しておきたいことを書いてきました。次は実際に現地で使ったツアーについて書いていきたいと思います。

ではまた次回までお楽しみに!!!

 

 

新婚旅行で非日常感を味わいたいならインドもありだと思う件(出発前までにやっておくことを書いていくよ~)

どうも、しがないサラリーマンのよしくんです。突然ですが結婚しました。

そんで結婚してから初めての海外旅行がインドでした(海外旅行ではない)。


f:id:yoshikiyachi:20191023124040j:image

えっ?なんでインドなんか選んだかって。

一度行って見たかったんですよね。なんか日本と真逆のイメージがしたので非日常を味わえることが出来ると思ったんですよ。

ということで妻とインドに旅行に行ってきたので,カップルに行くという目線でインド旅行を評価していきたいと思います.

 

 

まずインドに行こうかどうか迷っている人に

汚いものがNGな人は絶対に行かない方がよい

まずはこれですよね。

特に女性の方はやっぱり衛生上綺麗なところがいいですよね。

インドはね...。

実際皆さんが思っているように衛生面はかなり悪いですね(笑)。


f:id:yoshikiyachi:20191023124146j:image

もう空港についた瞬間からほこりと動物のほのかな香りが鼻についてくるので,その時点で帰りたいと思う人もいるくらいです.

ということで汚いところが嫌!!という人はやめておきましょう。

 

逆に安く五つ星ホテルに泊まりたいならインドはおススメ

そんな汚く混沌が渦巻くインドですが、結構豪華なホテルが安く泊まれたりします.

料金は日によって違いますが僕たちが泊まった五つ星ホテルは一泊1万5千円ぐらいでした。

ちなみに泊まったホテルは下になります。

www.marriott.co.jp

 

空港から近くプールやフィットネスクラブがホテルの中についている五つ星ホテルです。安い時だと一万円以下になったりします。

このクラスのホテルを日本で泊まろうと思うと一泊3万円ぐらいはしますね。

インドは日本に比べて物価が安いので、豪華なホテルやサービスを安く味わうことが出来てしまいます。

なので安く豪華な旅行がしたい人にはインドはお勧めです。



いい意味でも悪い意味でもルールがないインド

インドはよくも悪くもルールに縛られない国です。

渋滞しているからって平気で道路を逆走して走ったりする国です(笑)。

もちろん信号なんて守らないし、道路には牛やラクダが平気で歩いています。

駅に行けばチケットカウンターの目の前で普通に人が地べたに寝ていますし普通に嘘を言ってきます。

そういうある意味、日本では起こりえない非日常を楽しめる方ならインドをすごくお勧めできます。逆にインド人マジでわけわかんね、という人はやめていた方がいいでしょう。そこはもう個人の好みの問題なので自分が楽しめるかどうか胸に手を当てて決めてください。

 

とここまでは、インドにカップルもしくは夫婦で行こうかどうか迷っている人向けに書いてきましたら次に実際に行くと決まった際に準備しておくことを書いていこうと思います。

 

インドへ行くまでに準備すべきことを挙げていくよ~

上でいろいろ書いてきましたらそれでもやっぱりインドに行きたいと決心したそこのお二人さん。

いやはや、さすがです。

行くことが決まったら早速準備について書いていきます。

 

旅行会社のツアーで行くか、自分たちで航空券を取るか

行くと決まったら日程を決めて航空券を予約して自分たちで行くか、旅行会社が用意しているプランに申し込んでいくか選ぶことになります。

プランで申し込む方が自分たちでやらなければならない手続きがほとんどないため、時間がないとか面倒な手続きを自分でやりたくないという人にはいいかもしれません。

ただし旅行会社が用意しているプランは、出発日時が指定されているものが多く、自分たちの予定と合わせにくいというデメリットがあります。またインドとかだと旅行期間を1週間ぐらいみておかないといけないので働いている人が出発日程を合わせるのは結構大変です。

僕も妻もどちらも共働きなので今回は自分たちで航空券を手配しました。また自分たちで航空券を取って現地まで行き、そこから運転手が拾ってくれてツアーに参加するというやり方もあります。なので自分たちの都合のいいやり方を選んで旅行日程を作ってください。

 

LCCではインドにはいかない方がいいと思う件

自分たちで航空券を取る場合、一部のお金持ちを覗いたらだいたい格安航空券を予約すると思います。僕も海外に行くときは格安航空券を買います。

なのでインドに行った際も格安航空券を探したんですが、だいたい一番安く出てくるのが中国東方航空です。これ中国のLCCなのですごく安いんですが、結構やっかいな航空会社です。

www.chinaeastern-air.co.jp

 

今回はこの中国東方航空を選んだのですが、問い合わせしたくて電話してもなかなかつながらない。なので何かトラブルがあった際に対応が滞る可能性が非常に大きいです。

また中国東方航空を使う際は必ず上海か他の中国国内の都市を経由してデリー行きの飛行機に乗らないといけなません。その乗り換えをするときになぜか一回中国に入国して荷物を受け取り再度空港のカウンターに行き、回飛行機にチェックインをやり直さないといけないという超めんどくさい工程が必要になります。

普通の航空会社だったら、乗り継ぎ用のゲートにいってもう一回身体検査を受けるだけでいいはずなんですが、中国東方航空はそうはいきません。この会社はめちゃくちゃ安いですがめちゃくちゃめんどくさいです。

まあ学生とかなら時間もあるだろうしいいかもしれないですが、そんなに時間がとれない社会人ならあまりおススメはしません。結構いらいらしてきます(笑)。

それでも安くいきたいという人はもう止めません。

 

Exoediaもなかなか対応が悪かった 

今回はExpedia経由で中国東方航空のチケットを購入しました。

ExpediaもCMを結構やっていて有名なサイトに成長し安く航空券を提供してくれる会社なのですが、対応はまだまだだなあという点がいくつかありました。

今回中国東方航空の便を取ったのですが直前でフライト時間が変更になるというお知らせがExpediaから来ました。それに対する返信をしたんですがそれに対するレスポンスが全然Expediaからこないんですよ。電話しても少々お待ちくださいといって30分以上も待たされるし。

どんだけ電話代かけさせんねん!!

まあそのうち改善されるでしょう。

 

インドにこれだけは持って行っておいた方がいいものを挙げていくよ~

色々話し合った結果、結局インドに行くことになってしまったそこのあなた。旅行の日程を決めて航空券をとったら、あとは荷物に何を持っていくかを決めなければなりません。

ということでここでは持っていって良かったものを淡々と挙げていきます。あっ、パスポートとかクレジットカードみたいなどこの国でも必要なものは挙げませんからね!

 ・帽子

 これはマジで必要!!

正直季節によるところもあるけどもっていって損はない。

特に5月のGWの時期は普通に最高気温が40度を超えてくるので暑さだけで体が参ってしまいます。

40度とかリアル世紀末なんでね。日差しを直接浴びないように注意した方がいいです。f:id:yoshikiyachi:20191023124927j:image

犬も暑さでやられています…。

・トイレットペーパー

これはもう言わずもがなです。

いつどこでおなかが壊れて、紙の置いてないトイレを使わなければいけなくなるか分からないですからね。

あと持ち運ぶときは絶対に芯を抜いていくことをおすすめします。

・おしりふき

これもすごく使えます。

トイレットペーパーと被るじゃんって思うかもしれませんが食事をするときにテーブルや食器をふいたりできるのですごく役に立ちます。まあ普通に100円均一でも売っているのでそんなにコストはかかりません。 

・観光ビザ

インドに行くときに必要になるビザ。

これ取るのが結構めんどくさいんですよね。

取得方法はいろいろあります。

自分でとる場合、必要事項を記入した用紙とパスポートをインドの大使館もしくは領事館に提出して後日取りに行かなくてはいけないんですよ。

しかも大使館も総領事館も平日しかやっていないので会社員なら最低二日間は休みを取っていかなければいけません。

他にもオンラインで取得したり代行業者に頼むことも出来ます。

ちなみに東日本(東海よりも北)ならインド大使館(東京)、西日本(関西よりも西)なら大阪の日本領事館になります。

詳しくはこちらの記事を参照ください。

インド観光に必要!ビザの申請方法2019年版

申請受付時間は大使館と領事館で異なるので注意してください。

特に申請書は質問事項が100以上もあり書き方が間違っていると、申請の際に許可が下りずにもう一回もってこいと言われることもあるらしいので注意して記入しましょう。

こちらのHPが詳しく書かれているので参考にしてください。

インドビザ/査証オンライン申請の記入例/書き方 | インドビザ取得申請代行センター

 

僕が取得したのは大阪にあるインド領事館なので早めの時間に行きました。(申請の受付が9時~11時)

場所は堺筋本町の雑居ビルの中で結構分かりにくかったです。

領事館というと大きな豪邸をイメージしていたのですが案外小さなオフィスという感じでしたね。

 

 現地の見どころを回るなら現地ツアーに参加するのがおすすめ

 旅の目的が何かによるんですが、インドの有名どころをいろいろみて回りたいというのであれば現地の観光ツアーに参加するのが一番楽です。

例えば有名なタージマハルなんかはニューデリーから車で6時間くらいかかりますし他の有名な遺跡も都心から少し離れたところにあったりします。

例えばニューデリー周辺の見どころを回る二泊三日のツアーだったら運転手付きホテル込みで2万円で参加できます。

車の中では寝てるだけですし、僕的にはこれが結構よかったです。

ただしどこの旅行会社で予約するかが非常に大事になっていきます。

一番安全なのは地球の歩き方に乗っている旅行会社で予約することです。 

D28 地球の歩き方 インド 2018~2019 (地球の歩き方 D 28)

D28 地球の歩き方 インド 2018~2019 (地球の歩き方 D 28)

  • 作者: 地球の歩き方編集室
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド・ビッグ社
  • 発売日: 2018/06/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

僕は歩き方に載っているシゲタトラベルというところで申し込みました。

ここは日本語が分かる人が対応してくれますので安心ですし、ふっかけてくることも絶対ありません。

非常に親切に対応してくれました。

またシゲタトラベルの偽物を語る輩も出るくらい有名なところなのでおすすめです。

また両替もやっておりレートが非常にいいのでここで替えることをおすすめします。

 

ということでインドに出発する前の準備に焦点を当てて書いてきました。

出発してからの詳細は次の記事で書こうと思います。

 

今回はここまで!!

ではでは!!

 

 

【関西のカップル必見】近場で紅葉を楽しんで日帰りデートするなら大山崎がおすすめだよ~

どうも、しがないサラリーマンのよしくんです。

秋です。

紅葉です。

紅葉デートです。

ということで、関西に住んでいるカップルの皆さん、

交通の便がよくて、あんまりお金がかからなくて紅葉が綺麗な場所があります。

そうです。

大山崎です。

 

んん?

どこそれ?っとなったそこのあなた。

そんなあなたのために熱く大山崎を語っていきます。

梅田や難波でのデートが飽きたり、ちょっと静かなところでしんみりデートしたいというカップルにはおすすめです。

 

大山崎は、大阪と京都の中間地点

大山崎は大阪と京都の府境にある小さな町です。

JR東海道線と阪急京都線がとっていて、

大阪は30分程度、京都からなら20分程度で行くことが出来ます。

 

 

JR山崎駅のホームには府境標識があったりします。

こんな田舎になんかあるの?

なんて思ったそこのあなた!!!

あるんです。

歴史好きの人なら知っているかもしれませんが、ここは豊臣秀吉が明智光秀を破った地。

その前からここは淀川や桂川、木津川など三つの川があり交通の要所として栄えた場所でもありました。

そんな大山崎の歴史は、大山崎歴史博物館で学ぶことが出来ます。

 

 

ここは時間があれば行ってみたらいいと思います。

値段も300円とお手軽ですし。

 

サントリーのウイスキー工場は無料で見学できる

 大山崎の見どころといえば、サントリーウィスキー大山崎工場。

JR山崎駅から徒歩5分のところにあります。

 

 

このサントリー山崎蒸留所は、予約すれば無料で山崎ウィスキー館を見学することが出来ます。

ウィスキー館に並べられているウィスキーを観るだけで壮観です。

美しい。

ボトルボトルで微妙に色も違うんですよね。

黄金色に輝く、壁の中を歩くとどこか別世界に来たような錯覚に陥ります。

f:id:yoshikiyachi:20181025214333j:plain

 

またウィスキーの作り方やサントリーの歴史、また年代物のウィスキーを試飲することが出来ます。

 

f:id:yoshikiyachi:20181025215408j:plain

 

なんといっても一番盛り上がるのはウィスキーの試飲(別途料金がかかります)です。

カップルであればテンション上がること間違いなしです。

※どちらも酒好きということが前提

 

君の瞳に乾杯 なんつってな。

f:id:yoshikiyachi:20181025220034j:plain

 

しかしマジでウィスキーの味を見分けるのは難しいですわ。

これだと思っても外しまくります・・・・。

香りもあんまり変わらないので、ほんの少しの味から見分けなければいけません。

あんまり飲みすぎないでほんのちょっぴり含むぐらいが一番味が分かるかも。

 

このほかにも有料で、実際のウィスキーの作製工程を見学し試飲もできるコースがあります。

予約は下記HPから。

webapl.suntory.co.jp

 

ただ超人気のツアーなので、結構予約するのは大変です・・・。

 

すべてが計算づくされた家、聴竹居

まさか、大山崎と言うあまり馴染みのない土地にこんな見所があるとは。

そるが聴竹居です。

なんやそれ?

という人も多いかもしれません。

僕もそうでした。

ところがどっこい。

www.chochikukyo.com

 

まじでよかったです。

何があるかというと有名な建築家が建てた民家があります。

えっ?

それだけ?

と思う人もいるでしょう。

というか僕も最初そう思いました。

ただ行ってみると全然想像と違っていたんですよね。

 

場所は山崎駅から徒歩5分ぐらいのところにあります。

 

 

聴竹居の入り口には、こんな感じのこじんまりした看板が立っています。

 

f:id:yoshikiyachi:20181027162312j:plain

 

中に入ってみると、日本を代表する建築家 藤井厚二さんが設計した民家が立っています。

藤井厚二って誰?ってなる人も多いと思います。

この人は東大の建築家を出て竹中工務店に入社後、数年で京大の建築学科の教授になった超エリートです。

 

そんな藤井厚二の設計したこの民家、外見はただの民家です。

玄関のところに行くと、ガイドさんがいてこの家の説明をしてくれます。

見学料は1000円

このガイドさんの説明がすごくよかった。

というのもこの聴竹居について語りまくる、語りまくる。

ここはこういう設計思想で作ったんですよ。

ここはこういう意図があってこの形にしているんですよ。

ここの部屋の照明は3個ありますが、全部大きさが異なるんですよ。

などなど。

 

ええ~、そんなことまで考えて作られてるの~!!!!

 

ガイドさんの話を聞いていたら絶対にそう思うこと間違いなしです。

ガイドさんのおかげて天才の思考を、なぞることが出来て非常に楽しめる場所でした。

 

見学前は要予約なのでお忘れなく。

 

特に彼氏彼女が建築に興味がある、また歴史に興味があるという方は、デートにぴったりです。

 

お昼はレストラン タガミがおすすめ

お昼はレストラン タガミがおすすめです。

お店の近くに行くとニンニクの香ばしいにおいがプンプン漂ってきます。

かなりの人気なのか、昼時は満席でした。

地元のマダムやカップルで盛況でしたね。

なので行く際は予約してくことをおすすめします。

 

お手頃な値段でお洒落なランチを楽しむことが出来ます。

前菜、メインのパスタ、パンにデザート付きで1500円。

 

f:id:yoshikiyachi:20181027175118j:plain

 

f:id:yoshikiyachi:20181027175003j:plain

 

f:id:yoshikiyachi:20181027175001j:plain

 

はあー、美味かった。

カップルには絶対にお勧めのお店です。

 

モネが鑑賞できる、アサヒビール大山崎山荘美術館

お次は、アサヒビールが立てた山崎山荘美術館です。

厳密には関西の実業家が建てた別邸を、アサヒビールが復元して美術館にした施設です。

 

こちらは駅から少し山道を登ったところにあります。

徒歩15分ほどですが、駅から無料のシャトルバスも運行しています。

中にはいるための値段は、900円です。

 

www.asahibeer-oyamazaki.com

 

僕は美術館とか全く興味がなかったんですが、ここはモネの絵画など誰でも一度は聞いたことがある有名な作品が展示されているので、一度は行ってみる価値ありです。

f:id:yoshikiyachi:20181027230337j:plain

 

この美術館がカップルにおすすめする理由は、もともと別邸として作られた建物が西洋風のデザインになっており非常にお洒落にできているからです。

また有名な建築家の安藤忠雄が設計した地中館があり、お得意の打放しを鑑賞することが出来ます。

f:id:yoshikiyachi:20181027231159j:plain

 

僕が行ったときはまだでしたが、最盛期には非常に綺麗な紅葉が僕たちを魅了してくれます。

www.asahibeer-oyamazaki.com

 

 

ということで今回は大山崎に着目していろいろ書いてきました。

都会でのデートに飽きた人、ちょっと静かなところで自分の感性に問いかけるようなデートをしたいカップルには非常におススメの場所です。

 

ということで今回はここまで!!!

ではでは!!