一度きりの人生を楽しむには?

一度きりの人生を楽しむために、好きな人と好きな場所に行ったときの面白情報や人生が楽しくなる情報を掲載していきます。

関西の穴場観光名所 京都の加茂と奈良を結ぶ大仏鉄道跡は歴史好きにおすすめだよ〜

どうも、しがないサラリーマンのよしくんです。

関西に知る人ぞ知る大仏鉄道跡という観光名所があります。僕も10年間関西に住んでいてまったく知らなかったのですが、最近知り合いに誘われて行ってみました。

今回はその魅力について書いていきたいと思います。

 f:id:yoshikiyachi:20170604224746j:image

 

 そもそも大仏鉄道って何?

     [http://:title]

現在の関西本線の前身で明治の5大私鉄の一つとうたわれた「関西鉄道(かんせいてつどう)(株)」が名古屋方面から大阪への進出を目指し、「加茂駅」から現在の奈良駅北1.1kmの所に仮設的に作った「大仏駅」間を結ぶ8.8kmと、翌年に開通した奈良駅までの通称です。
「大仏駅」の開業は明治31年(1898)4月19日、「加茂駅~大仏駅」が開通し“赤いイギリス製の蒸気機関車が伊勢や名古屋方面からの大仏参拝客を乗せてにぎわった”と当時の新聞が報道してます。客車は「小さな部屋が十個ほどつながっているような感じで、一室に五人くらい。座席は板で隣の部屋には降りなければ移れない」加茂の人たちは汽車を「マッチ箱」と呼んでいたそうです。
この脚光を浴びた花形路線も急坂の黒髪山トンネル(勾配が25‰(パーミナル))越えの難関では、イギリス製(ナスミス・ウィルソン社)の新鋭機関車においても走行は困難を極め、「汽車の速度は遅く、機関車が二両ついているときはまだいいが、一両だと途中でとまってしまう。黒髪山の丘陵が登れなかったときは、客が降りて押したり、法蓮村(奈良市)の人たちが押しに行った」と伝えられています。また石炭の消費量も多かったそうです。
新たに木津駅経由の平坦路線が開通したため徐々に乗客が減少、1907年鉄道の国有化法により僅か9年間で廃止となりました。

引用 お勧めスポット>大仏鉄道

わずか9年しか開業していなかったから幻の鉄道と言われるのでしょう。

100年以上前に廃止になった鉄道の跡が今でもまだ残っておりそれがハイキングコースになっているということで歴史を感じに行ってくることにしました。

 

おら、なんかわくわくしてきたぞ!!!

 

加茂駅から奈良駅まで

 ランプ小屋

出発はJR加茂駅。加茂駅からすぐ近くにあるランプ小屋が最初の名所になっています。レンガ造りになっており窓は塞がれていました。100年以上も建っているなんてなんか灌漑深いですな~。

いわゆる危険物倉庫で当時鉄道の灯火は明治30年代前半までは石油ランプが主力でした。汽車の前照灯、尾灯、車内灯の保管庫です。火災を防ぐ必要から駅本屋から離して建てられ、煉瓦造りでオランダ積み工法です。
f:id:yoshikiyachi:20170604224832j:image
 

 観音寺橋台

石墨の橋台です。現在利用されている関西本線と並んでいるため、写真を撮っていると時々列車が映り込んだりします。この日はすごくいい天気だったのでなかなかいい感じの写真が撮れましたね。

f:id:yoshikiyachi:20170604224938j:image

 

 鹿背山橋台

100年前にできたとあってなかなか歴史を感じさせてくれるところでした。よくよく考えると第一次世界大戦や太平洋戦争を乗り越えてきたんですよね。そう考えるとなんか灌漑深いですな。この近くに竹林もあり嵐山を思わせる雰囲気を味わうことができます。

 f:id:yoshikiyachi:20170604225005j:image

 f:id:yoshikiyachi:20170604225101j:image

 

 梶ヶ谷隧道、赤橋

梶ヶ谷水道と赤橋はこの大仏鉄道跡の一番の見どころだと僕は思います。

隧道の内部を歩くことが出来、当時のレンガ造りの様式を間近で感じることができます。そしてよくよくレンガを見ているとなんかアリの行列ができていました。田舎に遊びに来たような錯覚に陥りますね。子供とかいたらすごくはしゃぐんでしょうね。「お父さん見てみて!!アリさんだよ!!」

 f:id:yoshikiyachi:20170604225139j:image

f:id:yoshikiyachi:20170604225623j:image

f:id:yoshikiyachi:20170604225202j:image

f:id:yoshikiyachi:20170604225214j:image

 

 梅谷区公民館

ここが中間地点です。すごくレトロな公民館です。なんか表の看板にあった特製ジンジャーエールに目が行ってしまい立ち寄ってみることにしました。喫茶店みたいになっているみたいです。中には大仏鉄道や大仏鉄道研究会の資料が置かれて店員さんがいろいろ説明をしてくれました。

f:id:yoshikiyachi:20170604225245j:image

f:id:yoshikiyachi:20170604225259j:image

 特製のジンジャーエール

 f:id:yoshikiyachi:20170604225342j:image

しょうがの味がすごく効いていてこれが本当のジンジャーエールか!!と思わせてくれます。もうカナダドライは飲めない!!笑(飲むけどね)

 

 松谷川隧道

松谷川隧道は、鉄格子がついていて中には入れませんでした。ここのレンガは黒色と赤色があります。黒色は、赤色よりもレンガを作ったときに加熱温度が高いみたいです。

 f:id:yoshikiyachi:20170604225408j:image

 f:id:yoshikiyachi:20170604225426j:image

 

 鹿川隧道

鹿川隧道は現在も使われています。なお近くまで行くためには道を大分遠回りしなければいけません。

 f:id:yoshikiyachi:20170604225501j:image

 

 国境食堂

このあたりで有名なお店です。僕が行ったときは2時近くにも関わらす人が並んでいました。名物はめちゃくちゃでかいかつ丼です。その大きさたるや半端ではありません。余裕で残してしまいました。お店の人、本当にすいません(汗)。左が普通サイズ、右が大盛りです。正直大盛りを頼んでから後悔しました。

f:id:yoshikiyachi:20170604225656j:image

ほかのお客さんの中にはロードバイクで来ている人もいましたがもりもり平らげていて唖然とするしかなかったです(笑)。こんなに食べ物で心を消耗したのは、名古屋にある喫茶マウンテンで食べたイチゴクリームパスタ以来です。

 

 黒髪山トンネル跡

大仏鉄道唯一のトンネルだったところは今は道路の拡張のため壊されていて今は何も残っていません。ただの道です...。

f:id:yoshikiyachi:20170604225802j:image

近くに古墳もあります。関西は本当に古墳が多い。

f:id:yoshikiyachi:20170604225838j:image

 

 大仏鉄道記念公園

奈良市の中心地近くにあるもともと大仏駅があった場所です。今は公園になっています。実際に行ってみるとすごくこじんまりしています。う~ん、なんか違うな~感は否めません笑。

f:id:yoshikiyachi:20170604225855j:image

 

 JR奈良駅

加茂駅を出発してから5時間半後に到着です。いや~なかなかいい運動になりましたね。正直奈良市内に入ってからは面白くなかったです。加茂駅周辺のあの田舎の雰囲気がいいんだよなあ~。

 

終わりに~

個人的は、奈良駅から出発して加茂駅をゴールにした方が楽しめると思います。あと夏は暑くて歩いてたら死んじゃうと思うので、できれば春か秋にハイキングするのがおすすめっす!!!

 

ではでは!!!